診療内容

感染性結膜炎

感染性結膜炎とは細菌やウイルスが目に感染するため、白目の表面膜である結膜を炎症させる病気です。目に不快感が表れるのがほとんどですが、発熱や喉の痛みなど風邪に似た症状も伴うことがあります。結膜炎を起こす細菌は、インフルエンザ、肺炎球菌、黄色ブドウ球菌、淋菌などです。もっとも良く見られる感染性結膜炎は児童に多く、インフルエンザ菌が最も原因になっています。発症タイミングは冬に風邪を引いたときに感染しやすいです。肺炎球菌はやや年齢が高めの方に罹患します。黄色ブドウ球菌は高齢者がとても罹患しやすいです。淋菌に関しては性行為による感染症の一つです。ウイルスが結膜炎の原因の場合はアデノウイルスです。感染力が非常に強いので注意が必要です。ちなみに「はやり目」や「プール熱」もアデノウイルスが引き起こす感染性結膜炎の症状です。

 

検査は眼脂の培養を行い菌を調べるのが基本ですが、症状からほぼ原因を理解することができます。結膜炎の原因が細菌性の場合は抗菌点眼薬で行います。菌によっては抗菌性の軟膏や内服薬も使います。適切な治療を行えば1~2週間で完治します。アデノウイルスが原因の場合は、ステロイド点眼薬や炎症を鎮める効果がある非ステロイド点眼薬を使用して治療を行います。同時に結膜の抵抗力が落ちているので、細菌感染を防ぐために抗菌点眼薬も併用する場合があります。アデノウイルスに対する有効な薬剤はありませんが、次第に体に抵抗力がついてくるので約3~4週間で完治します。アデノウイルスが原因の場合は二次感染を防ぐために以下の点を注意してください。

  • ●手を常に洗い清潔に保つ
  • ●顔を拭いたタオルを家族と共有して使わない
  • ●入浴は家族内で最後にするか、シャワーだけですます
  • ●児童の場合、登校は医師の判断にしたがう。

治ったかな?と思っても医師がいいというまでしっかりと点眼薬を使い続けてください。

結膜炎の症状が沈静化してきたころに黒目の表面に小さな濁りがでてくることがあり、この時に投薬を止めてしまうと視力が低下してしまう可能性があるからです。

症状から検索

  • 目の状態
  • 目の自覚症状
  • 目やにが出る
  • 目の充血
  • 目の外傷
  • 目が赤い
  • 瞳が白い
  • 目が腫れる
  • 目がゴロゴロする
  • 目のかゆみ
  • 目のかすみ
  • 目の疲れ
  • 目が乾きしょぼしょぼする
  • 目が見えにくい
  • まばたきが多い
  • 視野が狭くなる
  • 眼前にちらちらするものがある
  • 夜になると目が見えない
  • 常に眩しさを感じる

考えられる病名

病名から検索

このページのトップへ